南福島 アウルズ(Owls)のホームページへようこそ!!

  • 元気な仲間を募集中!!
qrcode.png
http://owls-owls.jp/
モバイルサイトにアクセス!
南福島アウルズ
福島県福島市伏拝沼ノ上2-263
代表 尾形 和行
TEL.090-3756-8205
FAX.024-548-7082
014114
 
 

南福島アウルズからのお知らせ

南福島アウルズからのお知らせ
 
春の練習会を行ないます
2018-03-13
3月に入り、新しい年度を迎える季節になりました。
新入学や進級を機会にサッカーを始めてみませんか?
アウルズでは「春の練習会」を行ないます。
3月25日(日)青少年会館の体育館にて9:30開始~11:30終了です。
気軽に運動できる服装でアウルズの練習を体験してみて下さい。
初めての方・新1年生・女子も大歓迎です。
 
練習予定表をアップしました
2017-12-29
見学・練習体験など大歓迎です。
練習場所など変更となる場合があります。
 
冬季間は屋内練習が主となりますが
毎月、練習試合でやる気をアップします。
 
2月の合宿ではテーマを絞って練習します。
 
新トップチームは3月相馬への遠征試合を企画中です。
 
アウルズカップ開催
2017-12-23

12月16日「アウルズカップ」を開催しました。

今回は霊山ジュニアFCさんと本宮SSSさんを招待しての開催です。

午前中は各チーム各カテゴリーでの対戦であたたかな応援の中、激しい試合が繰り広げられました。

昼食にはアウルズ母達により作られたカラーライスを全員で頂きました。

毎年ながらありがとうございます。アウルズカップが温かくフレンドリーな大会であるのはこのカレーのおかげですから!

午後の部はチームの垣根を越えてクアトロゲーム風のミニゲーム大会を行ないました。抽選にてチーム分けとミニゲームを繰り返す中、各自ポイントをゲットしていきます。

最終集計ポイントによりささやかな賞品がありました。

「各チームの子供達全員が平等に多くのミニゲームを楽しむ」ことが主旨の「アウルズカップ」です、継続していきたいと思います。

参加いただいたチームさん、サポートしていただいた皆様ありがとうございました。

 
絹の里サッカーフェスティバルへ参加しました
2017-11-23
11月18・19日「絹の里サッカーフェスティバル」に参加しました。
18日は杉妻小にて学習発表会があり清明小3年生にメンバーを補ってもらい試合へ臨みました。
守る時間が多かったものの、みんなで頑張りを見せてくれました。
初のGK体験や、3年生ながら得点にからむ活躍などがありました。
杉妻小組が合流してからは、中身濃い攻防の試合展開が続くようになりました。
そんな中、取り組んできていたサポートの動きなどでパスがつながり出したところはかなり収穫かな?と思います。
また、翔太くん優秀選手賞おめでとう!最近の成長で活躍が評価されましたね。11/22民友にアウルズの試合写真が載ったことも思い出になりました。
公式戦や練習試合ではない大会での参加で晩秋を楽しみました。
川俣SSSの皆さんありがとうございました!
 
霊山カップ U-10で優勝!!
2017-09-26
 
9月24日(日)霊山カップに全員で参加しました。 U-12とU-10の2つのカテゴリーに分かれての参加しました。 U-10の部門では見事に優勝を決めることが出来ました。 霊山さん 招待をいただきまして、ありがとうございました。 また、氷水の振舞もいただきまして、熱い体を癒やすことが出来ました。さらに、お代わり自由で子供達は大喜びでした。 全員出場での試合などで貴重なそしてサッカーを楽しんだ一日となりました。 
 
アウルズキッズフェスティバルを開催しました。
2017-09-03
お宝ゲットドリブル競争の様子
秋の風が感じられる、9月3日(日)アウルズのホーム 杉妻小(体育館)において第3回「アウルズキッズフェスティバル」を開催しました。
今回は霊山さんと金谷川さんに来ていただきました。両チームの皆さんありがとうございました。
ミニゲームを進める中で、ボールをチームで取り合う「お宝ゲットドリブル競争」を全員で行ないました。
また、フィットネスボールを使ってのミニゲームで盛り上がりました。
想像以上に盛り上がってくれて、ありがとうです。
次回には「試合以外での楽しみ」をさらに充実させて行きたいと思います。
フォトギャラリーの写真もみてくださいね!
 
練習予定表をアップしました
2017-09-02
いよいよ9月、かなり涼しく感じられるようになりました。
リーグ戦の再開や各種大会が続きますので、体調の管理は万全にしましょう。
全日本少年サッカー大会県北予選が一番の目標となります。
試合を頑張ったあとの
試合の無い日の練習こそ大切にしていきましょう。
 
フレンドリーマッチ
2017-08-13
閉会式でのようす

8月12日(土)十六沼サッカー場にて「nfcビバーチェ40周年記念フレンドリーマッチ」に参加しました。

この時期には珍しく涼しげな天候の中、7チームとの対戦(20分)ができました。

新人戦を見据えてのメンバー、ポジションやフォーメーションを替えての取り組みなどをしながら試合が進み、リーグ戦などで出場機会の少ない選手も試合経験を積むことができました。

ハードな一日となりましたが、カキ氷の振舞を受けてかテンションがキープ出来たようです。

ビバーチェさん夏休みの一日に感謝いたします。

 
アウルズサマーキャンプ2日目
2017-08-04
上流を目指すリバートレッキング

アウルズサマーキャンプ2日目の定番はリバートレッキング。

前夜の雨によりやや増水していますが、水の色は無色透明で申し分ありませんでした。(笹濁りになると底石も見えにくくなり危ない目安)

入渓まもなくやや急流部を渡渉(川を横断)します。一人では難があるため2人で肩を組み、安定感を持つと共に水流の力を上流側の人に多くを負担してもらい渡ります。「協力」と「協調」を体験しました。

途中、巨石と深場の連続した区間は「チャレンジコース」として上級生が挑みました。

きれいに澄み、野趣あふれる渓流でのリバートレッキングでした。

 
アウルズサマーキャンプ初日
2017-07-31
中瀬沼で出会った2グループ

11回アウルズサマーキャンプは裏磐梯でした。

初日の活動は前日夜の大雨を考慮して、雄国山登山から桧原湖周辺オリエンテーリングに変更しました。

裏磐梯サイトステーションをホーム地点としてグループ毎に5ヶ所のチェックポイント(CP)を回りました。CPでは「なぞなぞ」を解いたり、景色を見て俳句を作る課題をクリアーしていきました。グループ毎に昼食を取ながらの活動で自然をゆったりと感じたかと思います。

民宿での焼肉夕食後は恒例「きもだめし」近くの神社が舞台です。

神社参拝の作法を覚えてのスタートです。待ち構える隠れ師は5人、恐怖の叫びが境内に(時々)響きました。怖いやら・楽しいやら子供達と母様たちのナイス反応に「ありがとう」でした。

写真や2日目の様子については、またアップしますので、また見てくださいね!

<<南福島 アウルズ>> 〒960-8154 福島県福島市伏拝沼ノ上2-263 TEL:090-3756-8205 FAX:024-548-7082