第5回 県北キッズサッカーフェスティバル2023 in二本松
11月25日(土)「第5回 県北キッズサッカーフェスティバル2023 in二本松」に参加しました。U10・U9・U8の3チームの予定でしたが、急遽来れなくなったチームに代わりU8は2チームで出場、4チームでの参加になりました。
U8は経験の浅い選手も多く団子サッカーでしたが、普段できない他チームとの試合を経験できました。徐々にサッカーの醍醐味に触れていき、成長していってほしいです。
U9・U10は色々な試合を経験している選手も多く、善戦することができましたが、基本の「止める・蹴る」のレベルアップが必要だと思いました。
全てのカテゴリーで1位決定戦には進めませんでしたが、良い経験となりました。対戦いただいたチーム、運営の皆様ありがとうございました。
絹の里サッカーフェスティバル(U-12)
11月18日 19日の2日間で絹の里サッカーフェスティバル(U-12の部)に5・6年生で参加させていただきました。
子供達は9名での参加で不安もあった様ですが、6年生2名を中心に勝利にこだわりチャレンジしていました。6年生中心にウォーミングアップを任せたり、試合中の声掛けによるフォロー、声かけが苦手な選手はハンドサインでパス要求など少しずつ成長を感じました。
トーナメント戦では1試合目はチャンスを活かせず得点ならずでしたが、我慢してPK戦を制したところは成長を感じます。2試合目も我慢の展開から全員の努力でチャンスを作り得点し勝利した事は、全体順位では下位グループではありますが、次に繋がると感じます。各自の成長も感じると共に更なる成長を願う一日でありました。
多くのチームが参加して刺激も多くあったと思います、ありがとうございました!
絹の里サッカーフェスティバル(U-10)
『秋はスポーツの秋』
11月18日 19日の2日間で絹の里サッカーフェスティバル(U-10の部)に2年生から4年生で参加させていただきました。
子供達はコーチからのアドバイスや自分で決めた目標を持って試合に臨みました。結果は悔しい結果となりましたが、全員が試合に出る事ができ、自分の出来る事やできない事、それぞれ知る事がで良い経験となり全員が成長する事ができました。
選手各自の今できるスキルをもって戦いに挑み、上手くいかずとも最後まで走り戦い抜いたことは、選手みんなの更なる成長の糧となるかと思います。試合で勝つためにどんな課題があって、課題に対して練習で何をすべきかチーム全体で考えられればと思いました。
次回は、大会メンバーに選ばれ試合に出場することの重要性、試合で活躍することの優越感、試合で勝つことの達成感と、徐々にサッカーの醍醐味に触れていき、成長していってほしいです。
運営の方々、対戦していただいたチームの皆様、良い経験をさせていただきありがとうございました。
2023年10月~12月活動予定表
西山杯(U12)&小富士CUP(U10)
8月26日(土) 27日(日)「あづま総合運動公園」補助陸上競技場・第2多目的運動広場で行われた、
西山杯(U12)と小富士CUP(U10)に参加しました。