キッズサッカーフェスティバルinあづま 2日目

8月11日・12日あづま総合運動公園補助陸上競技場で行われた「キッズサッカーフェスティバルinあづま」にU10とU8の2カテゴリーで参加しました。
2日目U-10(4年生、3年生)
U10は2勝2敗。1日目と同じくU10でも、ほぼ同じ時間全員が出場し、良い経験ができました。今回のキッズサッカーフェスティバルでは最後まで誰一人下を向かず、最後まで戦うことができたように思います。元気に頑張っている姿が評価されたのか、「元気で賞」をいただきました!元気が一番、元気があれば何でもできる!
保護者の皆さん、暑い中応援&サポートありがとうございました。

キッズサッカーフェスティバルinあづま 1日目

8月11日・12日あづま総合運動公園補助陸上競技場で行われた「キッズサッカーフェスティバルinあづま」にU10とU8の2カテゴリーで参加しました。
1日目U-8(2年生、1年生、年長)
U8は悔しい結果でしたが、参加者全員が試合を経験し楽しむことができました。まだまだ団子サッカーですが、時々キラリと光るプレーが見られました。これからに期待です。
保護者の皆さん、暑い中応援&サポートありがとうございました。

アウルズサマーキャンプ 2日目 吾妻川リバートレッキング

7月30日サマーキャンプ2日目は吾妻川でリバートレッキングです。
起床後、朝の体操を済ませ、三点支持の基本を練習。
朝食をいただいた後、お世話になった宿泊先にお礼の挨拶をし、いざ吾妻川へ!
リバートレッキングは安全に留意し、学年ごとに3チームに分かれて行動。
川の水は冷たくて、子どもはもちろん大人も大はしゃぎでした。
2日間の活動を通して様々な経験をした子供たち。登山での挨拶、食事のマナー、仲間と協力すること…etc。この経験がサッカーにも必ず繋がることと思います。監督をはじめ、ご協力いただいたコーチ・保護者の皆様ありがとうございました!
南福島アウルズではサッカーだけに限らず、さまざまな活動を通して、子どもたちの成長につながる経験と学びを大切にしています。
朝の体操と三点支持の練習

朝食を食べ宿泊先にお礼の挨拶

リバートレッキング開始

最後の挨拶・表彰

アウルズサマーキャンプ 1日目 吾妻山登山

7月29日浄土平から一切経山まで登山しました。山頂では「魔女の瞳」と呼ばれる五色沼の景色楽しみながら昼食。下山ルートは鎌沼コースを通り、湿原の植物や、鎌沼の美しい湖面に心癒されました。
下山後、宿泊先のホテルへ移動。美味しい夕食を楽しんだ後は、恐怖の肝試し大会。今年の肝試しは、本当に怖かったです。
いざ出発

浄土平到着

登山開始


山頂に到着!

鎌沼へ

美味しい夕食

前年度のキャプテン・副キャプテンも参加してくれました!

恐怖の肝試し

第5回民友杯U12サッカー交流大会

7月15日(土)・16日(水)の2日間、Jヴィレッジで行われた第5回民友杯U12サッカー交流大会に参加しました。
15日・16日ともに1勝1敗の結果となりました。
日本代表も利用する国内最高レベルの環境でサッカーができたことは、試合結果よりも子どもたちにとって素晴らしい経験になったと思います。
遠方・猛暑の中での2日間、保護者・コーチの皆さんお疲れ様でした!


